夏のおやこ化石教室(化石クリーニング) 7月6日・教室日変更のおしらせ
7月だというのに雨ばっかりでうんざりしますね。台風7号は、離れているのにもかかわらず、雨風が強かったですね。台風が通り過ぎた後も汽車が止まっています(JRを電車というようにと学生の時に都会の友人に注意されましたが、、、、、)。また次の台風が近づいているようです。ご注意ください。
ところでもうすぐ夏祭りの季節ですね。
佐川町でも下記のとおり夏祭りを実施します。
7月21日 室原夏祭り
7月24日 文殊大祭(乗台寺)・チャリティービアガーデン
7月28日 昔ながらの七夕まつり(斗賀野青空公園)
他にも保育園の花火大会があります。
ぜひご来町ください。詳しくは、さかわの栞のホームページをご覧ください。
それでは、お待たせしました、夏のおやこ化石教室のお知らせです。
今回から内容に変更がありますのでご注意ください。
記
日時
1回目 7月29日 日曜日 13:00~16:00
2回目 8月 5日 日曜日 13:00~16:00
3回目 8月12日 日曜日 13:00~16:00
受付時間
12時~
受付場所
佐川地質館 エントランスホール
教室の場所
佐川地質館 立体映像室
対象
小中学生とその保護者
定員
各10組
料金
材料費2000円(化石1個)・入館料(団体料金)
申込方法
希望日・住所・参加者全員の氏名(フリガナ)・学校名・学年・電話番号を明記の上、往復葉書にて佐川地質館へ
最近のご応募の中で保護者名のご記入のない方が見られます。ご注意ください。
締切日
1回目 7月21日 土曜日必着
2回目 7月28日 土曜日必着
3回目 8月 4日 土曜日必着
応募者多数の場合は抽選になります。
おやこ化石教室の日(前後)は、立体映像は上映しませんのでお気を付けください。
ご応募いただいた方(高知県内)には、秋以降に開催するおやこ化石教室(化石採集)に優先的にご案内します。電話でご連絡させていただきますので、電話番号の記載の無い方は、省かせていただきます。キャンセル待ちの時も電話がつながらない方は次の方に連絡します。
ご応募お待ちしています。
夏休みが近づいてきますのでもう一度お知らせします。
立体映像は、11時・14時の2回(おやこ化石教室開催日除く)です。
おやこ化石採集(原則として小学生以上)は予約が必要です。日程がお決まり次第ご連絡ください。尚、屋外展示場に化石を置いていますので、時間のない方や小さい方は、そちらをお持ち帰りください。受付に袋とラベルをご用意しています。
ご注意: ホームページへ連絡していただいた方のメールが届いてないことがあるようです。緊急を要する事や、メールの返信がないときは、お手数ですがお電話でご連絡ください。
7月13日
西日本豪雨で心配をおかけしましたが、当館は幸いにも被害がございませんでした。、
高知県内では宿毛市などが甚大な被害を受け、後片付けに追われています。
被害にあわれた方々が1日も早く通常の生活を取り戻す事ができますように、、、、。
高知道は今日から川之江東~大豊が対面通行できるようになります。
汽車も通りホットしています。
晴天が続いてうだるような暑さですが、しばらく雨はいりません。
7月29日
第一回化石教室は台風のため8月19日に変更になりました。その前後は立体映像の上映はございませんのでご注意ください。
では、又