石ッコ賢さん?
皆さん こんにちは!
いつの間にか2月になっています。
今日はちょっと早いけど、
3月のこと。
他の施設との合同?関連?
イベントのお知らせをしてみま~す。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
高知県のお城のふもとにあります、
「高知県立文学館」さんにて
現在(まもなく?)
”宮沢賢治”展 を開催しているそうです。
(雨にもまけず、風にもマケズ・・・など、教科書によく乗ってる作品を書いた人ですね。)
賢治さんは作家である一方、
鉱物や化石地質が大好きな学校の先生でもあり、
よく化石を探しにいっていたそうです。
(なんか、そういう本も書いているらしいよ。)
そんな絡みで
この度
石が大好きな「石ッコ賢さん」のように
あなたも化石を見つけにいこうよ☆企画、
『親子ではっくつ!高知で石ッコ体験!』
があるそうです。
以下詳細になります。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
募集:親子20組、40名
参加費:各館の入館料
(文学館:大人500円 小人無料 地質館:大人300円 小人100円)
日時:3月12日(土) 9:00~15:00
日程:9:00 文学館に集合。宮沢賢治展 観覧
9:30 バスにて地質館へ異動
10:30 地質館 見学
11:30 五位山公園にて昼食
13:00 化石採集地へ移動、採集体験
14:10 集合 バスで帰路へ
15:00 文学館到着。解散
注意:①昼食は各自持参です。
②雨天の場合、午後から「横倉山自然の森博物館」の見学になります。
(横倉山博物館:大人500円 小中200円)
申し込み・問い合わせ
高知県立文学館 tel 088-822-0231
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:
だそうです。
お申し込み・問い合わせは文学館さんなので
くれぐれもお間違いなきよう☆
正式には
『宮沢賢治ことばの宇宙展』という展示だそうで
言葉の向こうにある、深い世界
ただ感じてみるのもいいかもしれません。
それぞれの美しい宇宙。
ではまた!
「イベント情報・お知らせ」カテゴリの記事
- 10月後半のイベント予定(2021.10.09)
- お待たせしました。9月14日から開館します。(2021.09.11)
- 甲子園に佐川の砂が参加します。(2021.07.29)
- 2021年の夏休みイベント(2021.07.01)
- 山頂で潮干狩り(2021.04.30)
いいなあ~、宮澤賢治と化石のコラボ。私にとっては、ラーメンとお寿司の御膳?ほどどっちも好き!イギリス海岸(北上川の岸辺)は、石っこ賢さんの化石採集フィールドだったみたいですね。
我が家の石っこけんさんは、冬眠状態であんかの入った寝床からなかなか抜け出せず,蓑虫爺さんと化していますが・・・。
化石産地と地質館が近くにある、佐川の皆さんがうらやましい。
地質館はSTBっすよ!(キダリスの妻)
STB さかわのたからばこ
投稿: | 2016年2月 6日 (土) 09時25分
キダリスの妻 さん
おひさしぶりです。おはようございます。
宮沢賢治お好きなんですね!私は小学校のとき「注文の多い料理店」
をよく友達に読んで聞かせていました。←なんのこっちゃ?
(今思えば、あれはけっこうシュールな話だったような・・・。)
もうすぐ春ですよ、とそちらの石っこケンさんにどうぞよろしくお伝え下さいませ。
地質館は、STBだったか~!
投稿: モノチス | 2016年2月 6日 (土) 10時44分