ナイト スカイ イン スプリング
皆さん こんにちは♪
お久しぶりになる。。。かな?
や~っと!
一年のうち3本の指に入るほどの
多忙な黄金週間がなんとか終わりまして。
ほ~っと、一息ついている地質館なのですよ。
そんな中、皆さまは連休、どのように過ごされましたか。
遠出したり、旅行へ行ったり、帰省されたりしたのでしょうか
(↑全部お出かけ系。)
ゴールデンウィーク中に地質館でとったアンケートによりますと、
四国4県は元より、
関西、関東、九州、遠くは北海道から
地質館に足を運んで下さっていましたよ。
まぁ~ありがたや。ありがたや。
そんな連休中に思ったこと。
「なんて家族連れが多いこと!子どもばっかだよ、ここは!」
と、職場のYさんに話しますと、
「ここは家族サービスの場だからね。」
なんと!
地質館が、家族サービスの場だったとは!
ぬぅ~。
ふ、不覚。
全く知らなかったぞ。
更にYさんはこう続けた。
「明日は子どもの日だし、お父さんはたっぷりサービスしないとね。」
ぬぅ~
そうだったのか。。。
お父さん、大変だな。
お父さんが子ども達(広義の意味では「孫」も含む)を喜ばせるために
一所懸命、奉仕する日なのか。。。
もとい、奥様にもご奉仕しているように見えてきたぞ。。。
い、いかんいかん。
業務に戻らねば!
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
まぁ
個人的に思ったのは、
大人が遊べる場っていいと思うんだよね~
地質館の話だけじゃなくてね。
地質館は博物館で、
基本、静的だから
学ぶ場だよ。
子どもが好きなのは
動的なものなの。
恐竜がいるから
子どもが来るんだけど、
どっちかというと
地質館は大人向けだと思うよ。
うん。
大人、もっと来い!!
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。
さて、今日の本題はこっちやねん~
と、いうわけで。.
本日こちらは雨ですが
南の方では部分日食が見られるそうです。
(沖縄らへんかな?)
ついでに今日は新月なので
夜空もきれいに見えます。
(雨だけどね。)
現在、20時ごろに空を見上げると
真上ぐらいに、春を代表する星座「しし座」が見えます。
?マークを左右反転させたような形が
ししの頭になります。
ししの前足には
しし座の一等星”レグルス”が輝いていますよ
そこからグッと北に体をそらすと
はい、そこに見えるは七つの星☆
北斗七星です。
ひしゃくの形をしています。
北斗七星は
これ自体が星座を形成しているのではなくて
おおぐま座のしっぽの部分なんですね。
ちなみに、
しし座は黄道12宮の星座ですので
星占いなんかでも有名ですね。
12宮の星座は並んでいますので
しし座の前の、かに座やふたご座、後のおとめ座やてんびん座なんかも
見えますよ。
「ふたご座」は現在、西の空にあり
カストルとポルックスという一等星が目印ですので
探してみてください。
双子だけあって、並んでいます。
(一等星は二人の頭にあたります。)
そして
「おとめ座」は、形ははっきりとは見にくいのですが
”スピカ”という一等星が白く輝いていますので
しし座の東側を注意してみると
見えると思います
あ、東側に明るくオレンジに輝いている星は
うしかい座の”アルクトゥルス”ですので
お間違いなきように!
では、また☆
「宇宙・星」カテゴリの記事
- 広げる(2020.05.10)
- ささのはさらさら(2019.07.05)
- 壮大な世界へ(2013.12.11)
- live long and prosper!(2013.09.04)
- ユニバースへの誘い(2013.06.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
多忙な黄金週間、お疲れ様でした。
化石は、かつて生き物だった子たちで、この子たちは、いったい何を食べて、何を考えて生きていたんだろうと、想像力を働かすと子供も大人も楽しめる、つまり地質館は大人にとっても子供にとっても、想像力のパラダイスってことになると思います!
もうすぐ86歳の誕生日を迎える、星好きの主人の母はふたご座です。ブログの内容を伝えたら、晴れたらカストルとポルックス、そしてスピカを見ると、楽しみにしています。(キダリスの妻)
投稿: | 2013年5月11日 (土) 08時48分
キダリスの妻 さま
おはようございます。いつもコメントありがとうございます。
横浜では夜のお星様はどのくらい見えるのでしょうか。
昨日TVでハワイの夜空を見たら(カメラ越しですが)、
普段自宅から見えない星がめっちゃあって、ただ美しくて。
見えてないだけで、ほんまはそこにあるもの
って、まさに星の数ほどありそうです。
それを認識できるようになったら、世界は広がりますよね☆
地質館は”想像力のパラダイス”!はい。いただきました~!
アレンジで「イメージの楽園」、中国風に「想像力楽園」もいいかも。
投稿: モノチス | 2013年5月15日 (水) 09時55分