冬の灯もし火
夕暮れに”ポッポー”と鳴いている鳩さん☆
皆さん こんにちは♪
最近、近くのススキ畑が刈り取られて
そこで暮らしていた大量のスズメさん達に
新たなねぐらとして目をつけられている、佐川地質館です☆
そのさえずりたるや、耳を見張るものがあります。
バードだけにハード!なんちゃって・・・
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
さて、今年も冬の小さな風物詩の到来です☆
バイカオウレン
です。
冬の寒い時期(1月から2月)に咲く
2cmぐらいの白く可憐な花です。
毎年ご紹介しているので
詳細は省きますが、
詳しく知りたい方は
過去記事をご覧になってくださいませ♪
(自然・動物・植物のカテゴリーにあります。)
今は3輪咲いておりますよ。
地質館の中庭で
ひっそりと咲いておりますので
生でご覧になりたい方は
ぜひ
地質館までどうぞ~
日陰を好むので
庭の隅っこの木陰に下の方にありますが
名札を立ててありますので
すぐに分かると思います。
ちなみにその名札、
猫にかまれて、ガジガジになっています。
うまいんかな~?
ちゃんちゃん
「自然・動物・植物」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント