無料ブログはココログ

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月25日 (金)

内容無いよう(ギャグ)

03010100dscf2950

イチョウの木のウロに、三つ葉が生えているよ♪

幹の表面に色々な種類の苔が繁茂していて、

ここだけでも、一つの生態系が感じられますね☆

皆さん こんにちは!

今日は雨が降っており、涼しい佐川町です

そう言えば、月曜日は金環日食でしたね。

日食前に、日食についてお話しを書くつもりだったのに

すっかり忘れていました てへ

こちらでは、金環中は残念ながら曇っていましたが

直後にチラリと半分リングの輝きを観ることが出来ました。

皆さんはご覧になりましたか?

写真を撮るのをうっかり忘れていましたが(よく忘れてるな)、

今週も、団体さんのご来館や化石採集などがありました。

マニアックな人、、、もとい、化石などがお好きな人は気が付くと思うのですが、

館内の展示も実は、ちょこちょこと変わっておりますので

一度来られた方も、再び来てみると

何か新たな発見があるやもしれませぬ

ぜひ、ご来館あれ~

と、今日は地質館誘致で終わってみる。

2012年5月20日 (日)

目に映る全てのことはメッセージ

皆さん こんにちは!

突然ですが、

昨日の11時半頃、佐川町上空に出ていました。

03010100dscf2947

水平環です

以前にもご紹介しましたね

環水平アークとも言います。

太陽の高度が58°以上でないと出来ないそうですので、

今の時期と時間では、確かに高度は高く

なるほど、そうね

と思ったりして。

(冬は見られないそうです。)

10分ぐらいで消えてしまいました

美しい自然現象は

ラッキーなお知らせですので

皆さんも

時々空を眺めてみて下さい。

息抜きにもなります。

2012年5月16日 (水)

夏服

03010100dscf2934

皆さん ご機嫌いかがですか☆

今日は佐川は、なかなかの暖かさですが

全国的にこんな感じなんでしょうか

さて、上記の写真は、中庭にある現在の”宇宙桜”ちゃんです。

(宇宙桜については、以前の記事を参照してね。)

小さいながら、赤い実をたくさんつけてくれました

このあとサクランボが落ちて、そこからまた芽がでるのかしらん?

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

今日は、お知らせです。

今年佐川町は、牧野富太郎博士の生誕150年を記念して

色々イベントを行っているのですが、

(詳しくは以前の記事を見てね☆)

ついに地質館でも、牧野グッズがお目見えしました。

じゃ~ん!!!

その名も、

『牧野富太郎博士 生誕150年記念 Tシャツ

03010100dscf2941

何のひねりもない、ストレートな名前が

シンプルでいいですね(?)

で、背中には・・・

03010100dscf2942

博士の笑顔と、素敵なポエムが入っています♪

どうですか。

この期間限定のローカルTシャツ

おしゃれに着こなしてみませんか。

さて、気になるお値段は・・・

な、な、なんと!

たったの¥1500ですって!!

驚きのプライスです

写真では見えにくいんですが、

ほんとの所、メッシュ素材で生地はすごくいいと思います

サイズはM・L・LL・3Lとございます。

数に限りがありますので

欲しい方は佐川地質館の売店まで急げ~~~

せっかく旗も立てた事だし

それが生きてきたような、こないような。

2012年5月 9日 (水)

連休明けたね

03010100dscf2917

地質館周辺にいるノラ子猫ちゃん♪人なつこくて可愛い。

皆さん こんにちは。

連休中は、どこかへお出かけされたのでしょうか。

はたまた、お仕事にいそしんでおられたのでしょうか。

地質館は連休は、もちろん営業しておりまして

たくさんの方にご来館いただきましたm(_ _)m

北陸や関東からお見えになった方も、ちらほら・・・。

今日は

連休の平日に学校遠足で来られた、附属小学校3年生のみんなの

元気な顔を貼ってみます☆

03010100dscf2920

楽しげですな~

今日は朝、いきなり暗くなったと思ったら

ピカッッ!!!ゴロゴロゴロゴローーーーー!!!!

凄まじい嵐の到来です

たたき付けるような雨風は

あっという間に過ぎ去り、

あとに残るは、冬のような寒さ!!

一気に温度が下がり、

沢や滝にいるような湿気のあるひんやり冷たく気持ちの良い

時間がしばらく続きました。

きっとこれは神様のプレゼントやわ・・・。

疲れた私を癒してくれる一時でした

ところで、私は知らなかったのですが、

5、6日あたりの満月は、

スーパームーンと呼ばれる、地球に最接近した月だったとか。

通常の満月より大きく、明るく見えたので

世界中の人が

その美しさに感動したとか、うっとりしたとか、カメラに納めたとか。

どうですか。そんな月

知らなかったな。そんな月

ちょっと見たかったな。そんな月

見た方います?

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »