何気ないこと
皆さん こんにちは
お元気ですか?
写真は、今日の地質館上空の空の様子。
真っ青な良いお天気です
お昼頃に東の空を見ると、お月様が上ってきているのを発見しました。
写真にもうっすら写っていますが、見えますでしょうか。
(下方真ん中よりちょっと右側)
太陽の位置から90度ぐらい離れているので、
今日は上弦の月(右側が見える半月)あたりだと思います。
これから1週間ほどかけて満月に向かいます
今日は雲一つない晴天ですが
先週は・・・
地質館にも雪が舞っていました~
冬は体が自然と
太陽を追いかけますね
そしてポカポカ暖かくなってくると
ウトウト~↓
お日様の光を浴びると、ポカポカ温まるのももちろんですし
また、光そのものが気持ちいいですよ
朝のお日様なんて
とても清々しくて、
色んな物を洗い流してくれるのか、
浴びながら深呼吸すると、すっきりしますので
どうぞお試しあれ!
« 素敵プライス | トップページ | 隠れキャラを探せ! »
「自然・動物・植物」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
太陽と月の位置関係で上弦がわかるとは「物理学」「天文学」の世界ですね。我が家には月の満ち欠けの書いたカレンダーがあり、これが頼りです。前回のブログで地質館に
「蚤の市」ができたとの事、何にしても「所有する」ということが一番かなと思います。化石に興味がある子供たちが、一つでも所有することからいろいろ発展していくと思います。将来の古生物学者やアマチュアがそれをきっかけに、多数輩出されることを期待しております。(キダリス)
横浜も先週は、雪が降ったり、地震がちょこちょこ起こったりで、寒がり怖がりの私は、ヘロヘロでした。昨日は朝から、慣れない所に行かなければいけない用事があり、テンションを上げる為に、空と太陽の大好きな私は、青空を見上げながらずんずん歩いているうちに、タイヨウパワーが充電されて、よっしゃーって感じになれました!太陽は「命の母」ですね。(キダリスの妻)
投稿: | 2012年1月31日 (火) 17時21分
キダリスご夫妻 様
こんにちは。
いつもブログを読んで下さってありがとうございます。
子供の頃からの感覚なので、
あまり”天体の位置関係”という意識がなかったのですが
私も学者のはしくれみたいで、なんだか嬉しいです。
また、空や太陽や自然って、本当に力くれますよね。
私もよく助けてもらっております。
ありがたいものです。
蚤の市は、おかげさまでちょこちょこと売れております。
投稿: モノチス | 2012年2月 3日 (金) 12時51分