イベント告知
皆さん おはようございます
昨日台風が上陸しました高知県ですが、佐川町はさっぱり
台風の気配はなく、通常のくもり時々雨となりまして
農作物の実りに傷が付かず、よかったな~と思っておりますが
皆さんの所は大丈夫でしたでしょうか?
所で、皆さんは”不動ヶ岩屋遺跡(ふどうがいわやいせき)”
という遺跡をご存じですか?
あ、知らない?そうですか~
考古学の世界では意外に(?)有名らしいのですが、
実は佐川町にある、大昔(約1万年前)の人が暮らしていた洞窟のことです。
そしてそれは、
縄文時代より古い、旧石器時代から縄文時代への移行期の住居跡ということで
非常に貴重なことから、なんと国の文化財にも指定されております!!!
うひょ~
とまぁ、実はそんな素晴らしい場所が佐川町にはあるんですね。
そしてその貴重な不動ヶ岩屋遺跡について、現地で学ぶチャンスがやって参りました
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
イベント名:「化石採集と不動ヶ岩屋探訪(仮イベント名、多分こんな感じ
)」
主催:高知市 子供科学図書館
日時:9月11日(日)
時間:10時~15時
内容:佐川地質館内説明→化石採集→昼食→不動ヶ岩屋遺跡探索→解散
参加者:基本的に親子
料金:大人240円 子供80円 + 保険料一家族100円 で各自計算して下さい。
参加要項詳細・申込みは、子供科学図書館さんへお願いします。
子供科学図書館:088-832-7195
(水・金:13時~17時 土・日:10時~17時)
少し内容があいまいな点がありますので、くれぐれもイベント内容については子供科学図書館さんへ直接お確かめ下さいませ。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
専門の案内人が解説しながら、化石採集も出来て、
不動ヶ岩屋遺跡も散策出来るなんて
なんてお得なイベントなのでしょう☆
今回、地質のプロも行くので、遺跡については考古学的な見地からだけでなく
地質学的な観点からも学ぶことが出来ると思いますので、
知的好奇心が満たされること、間違いなしですヨ
大人だけでも参加していいと私は思います
てか、子供ばっかりのイベントじゃなくて
もっと大人が遊べるような企画があってもいいと思う。
フランスのような、大人が人生を楽しむ国になればいいな、と
私はしみじみ思うのであった、、、、。
「イベント情報・お知らせ」カテゴリの記事
- 10月後半のイベント予定(2021.10.09)
- お待たせしました。9月14日から開館します。(2021.09.11)
- 甲子園に佐川の砂が参加します。(2021.07.29)
- 2021年の夏休みイベント(2021.07.01)
- 山頂で潮干狩り(2021.04.30)
こんにちは!台風のこと心配しておりましたが、安心いたしました。不動ヶ岩屋遺跡は西山のそばにある遺跡ですよね。今から40数年前、高松の高校生だったときに西山の腕足貝の化石採取の際に、遺跡の穴の中まで入り、地面を掘り返し「イノシシの歯」を採取しましたが、もうこれは時効ですよね。返せといわれれば今も手元にありますが・・・・・・佐川は次々にイベントがあって良いですね(研)
投稿: | 2011年9月 4日 (日) 16時04分
濱島 様
おはようございます!
先日はお電話頂きましてありがとうございました。
私から見ると、佐川より横浜の方がずっとイベントが多くありそうですけれど
いかがなものでしょうか(笑)
投稿: モノチス | 2011年9月 6日 (火) 09時49分