秋
黄昏に染まる彼岸花と稲穂
皆さん こんにちは!
こちらは先日の台風以来、すっかり秋の風情になりまして、
朝晩ひんやりとした空気に包まれて、
とても気持ちがいいです(むしろ夜は寒いくらいです。)が、
皆さんの所はいかがですか。
また、季節の変わり目でもありますので、
体調管理にお気を付け下さいね
今日は珍しく早起きをしたので
新鮮な空気を吸いに外に出てみると、
冷たい空気の中、雲が筋状に広がって
朝日に向かって伸びる様子が、すごく幻想的でした。
こんな感じ↓
今日は雲つながりで
もう一つご紹介♪
↑☆彩雲☆
つい先程みつけて思わずパシャ
いいことありそうです♪
おまけにもう一枚ご紹介。
青い丸い光が映り込みました♪
モノチスさん今日は!私は先週から明日の火曜日まで遅い夏休みをいただいております。こちらも「暑さ寒さも彼岸まで」といわれているように秋が感じられる今日この頃です。いつも不思議に思うのですが、写真にもあるように、お彼岸の頃前後一週間ぐらいに必ずヒガンバナが咲き誇ります。不思議でなりません。、ヒガンバナの体内時計というか暦は極めて正確と感じています。サクラなどは気温に左右され遅れたり早くなったりしますし、空の雲は高気圧などの科学的な知識で納得できるのですが。自然とは神秘的なものですね。生き物とは偉大ですね。(研)
投稿: | 2011年9月26日 (月) 10時37分
濱島さん おはようございます。
そうですよね~自然は本当に神秘的で素晴らしいと思います。
毎日見てると、同じように見えるんですけど、
いつの間にかつぼみが出来て花が咲くし、花が散ったら新緑が出てくるし、
かと思えば、葉が黄色になってくるし、そしてそれもいつの間にかなっている。
刻一刻と変化しているんですよね。
謙虚な自然に秘められた、ダイナミックなパワーを感じます。
投稿: モノチス | 2011年9月28日 (水) 10時10分