無料ブログはココログ

« 動いていないけど動いている | トップページ | ローカル募集 »

2011年5月22日 (日)

お空には何がある?

皆さん こんにちは!

蒸せるけど、やっぱり外は気持ちが良いですね

今日は偶然ステキな自然現象を見つけたので

そちらをご紹介致します。

午後1時半過ぎ~佐川地質館にて~

03010100dscf2386

これは内暈(うちがさ、もしくは、ないうん)と言って

太陽の周りに光の輪が出来る現象です。

前に紹介した日暈の事ですね。

今回は光が7色(?)に分かれて、虹のように見えました。

03010100dscf2390

体で見るとよく分かりますね☆

と同時に、何だか下の方にも・・・

03010100dscf2394

これは何かしら・・・?

これはおそらく”環水平アーク”と呼ばれる現象で、

高度が低い、水平線にほぼ平行に虹の帯が見えるものです。

近づいてみたら・・・

03010100dscf2405

こんな感じ。鮮やかに輝いています☆

私も初めて見たので、嬉しい

これらは、上空にある水滴(氷)に太陽の光が当たって見える現象です。

これから湿気の多い、蒸し蒸しした時期がやって来ますが、

湿度が高いこの時期こそ、このような空のショーが多く見られるかも知れませんね

« 動いていないけど動いている | トップページ | ローカル募集 »

自然・動物・植物」カテゴリの記事

コメント

さっすがモノチスさん
プロは違いますね

錬磨には専門用語が飛び交ってていまいちよくわかんないけど


とにかくめっちゃ綺麗で彩雲様ばりに御利益が有りそうですね

それだけに
日曜日の朝にこの記事見てたらなぁ
あんなていたらくで終わらなかったかもやのに
残念無念です

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お空には何がある?:

« 動いていないけど動いている | トップページ | ローカル募集 »